BMW320dのサービスマニュアルを買いました

といっても純正ではなく、ベントレー社刊の市販品です。アマゾンで16000円もした。

フォルクスワーゲンゴルフGTIの同社のものも持ってますが、新しいのはハードカバーに変わってますね。電話帳以上の厚みがある。
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19071434.jpg


メカニズムの概要の説明から始まって……
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19072439.jpg



日常的メンテナンス、オイル交換などのマニュアル。
予想はしてましたが、指定されたメンテナンスサイクルはすごく長い。ドイツ車の特徴ですが、真に受けてよいとは思えない。
オイル交換は30000マイル=約48000km、ATF交換は100000マイル=約16万km とあり……あり得ない数字です。
半分どころか、1/4の距離でやったほうがいいでしょうね。
ディーゼルエンジンはオイル交換サイクルが10000キロまたは1年毎と言われています。その指針に従いましょうかね。ATFは30000kmにするか……どうするか検討中です。
FR車なのでリアデフもあり、ここのオイルもたまに交換しないと。ATFと同時交換がいいかな。
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19073497.jpg



ATF交換の説明もあり。
ATF交換には、オイルを注入するポンプ的なものが必要になる。今時のドイツ車らしく、ATFフィルターが樹脂製オイルパン内蔵になっており、まるごと交換です。高く付きます。ATFを頻繁に交換する場合はフィルターは毎回交換しなくても良いと思う。ATF交換二回に一回でいきましょう。
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19075073.jpg



ゴルフとちがって、トランスミッション脱着の方法も載っていた。
ただし、ミッションの中身についてはまったく記載がない。素人がやるなってことですね。おそらく正規ディーラーでもできず、ZFのサービス工場でしかできない作業なのでしょう。
ミッション脱着はFF車よりは楽です。重さ、大きさを除けば、R1150とさして変わらない、というかむしろ楽な作業です。重いですけどねw
ちなみにエンジンも腰上のみで、腰下の分解は記載されてません。

内装の脱着方法も書いてあります。これはわりと一般ユーザーでも必要な情報で、センターコンソールを外す機会はわりとあるものですね。掃除もできますし。
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19080284.jpg


現代のクルマゆえ、電装品は膨大です。
なので配線図も膨大です。
内容の1/5は配線図。使う機会が来ないことを祈ります。
BMW320dのサービスマニュアルを買いました_d0161702_19081356.jpg


ぱっと見たところ、GTIのものよりも情報量が多く、多彩です。
知りたい情報はほぼすべて載っているし、英語だということ以外は読みやすいレイアウト。
DIYでBMW320dをいじりたい人には必須の本です。


Commented by Kachi at 2018-02-15 21:16 x
準備万端ですね。
それにしても指定サイクル長いんですね。
これ、本当に守っていたら、人によっては所有している間になんのメンテナンスもしないで売っちゃうこともありそうですね。

Kachi//
Commented by punto1150 at 2018-02-16 19:08
Kachiさん
こういう整備書は読んでいるだけでも楽しいです。構造もよくわかるし、設計の意図もわかってくる。
それにしても異常に長いメンテナンスサイクルです。ちょっと常識外って感じがする。参考にならないってのは困りものです。
BMWのメンテナンスプログラムに加入した車体だったので、3年間はメンテナンス費用が掛からない?らしいのですが、さてどうしたものかな。ディーラーはマニュアル通りの整備をするだけでしょうしね。
Commented by kou195824 at 2018-02-17 08:36 x
R1150GSも含めて、ドイツ車のオイル交換サイクルはおかしいです。実際にその距離を使ったら、排出されるオイルはとんでもない状態になってますよね。それにオイル消費だって当然あるでしょうしね。GSでも1度だけT/Mオイルの交換を推奨距離よりわずかにすぎた時があって、その時のギアオイルの臭いはもうビックリポンでした。
Commented by punto1150 at 2018-02-17 09:33
kou195824さん
ドイツには21世紀になってから決まった廃油政令という法律があって、廃油の量や処理方法、リサイクルについて厳しい取り決めがあるんですよ。
なのでホイホイ廃油を出すわけにはいかない事情があるんです。
だからメーカーは無茶な交換サイクルを決めているんです。オイルの性能が上がったとかエンジンの精度が良くなったとかの理由じゃなくて、仕方なく廃油の上限を指定してあるだけ。

なのでエンドユーザーとしては自己判断でオイル交換サイクルを決めなくちゃいけない。ディーラーじゃ本国の決まりに従ってるだけなので、当てになりません。
でもオイル交換も自分ではできないユーザーが多い日本では、ディーラーの言うとおりにしておけば良いと思い込んでる人が多いですね。結局は自分の経験で判断するしかないんです。
Commented by ToraToraTora at 2020-05-18 09:57 x
ここに記載されていますBMW3シリーズサービスマニュアルの購入を検討しています。それで一つ教えてください。このサービスマニュアルの表紙には「320d」の記載が無いのですが、320dのエンジンやトランスミッションのメンテナンスについても記載されていますでしょうか?よろしくお願いいたします。
Commented by punto1150 at 2020-05-18 19:53
> ToraToraToraさん
大丈夫、320dも載っています。北米では、320dを328dという名称で販売しており、同じものです。
この本では、3種類のエンジンについて説明されており、ガソリン4気筒、ガソリン6気筒、ディーゼル4気筒です。ディーゼルエンジンはN47エンジンが該当します。トランスミッションや足回り、その他はみな共通です。

トランスミッションに関しては、脱着方法とATFの交換のみが記載されています。トランスミッションの中身に関しては一切書かれていませんが、これはZFのATは専門の教育を受けた者だけが取り扱える、非常に難しいものだからでしょう。実際、分解する動画を見ましたが、ものすごいパーツ点数で複雑極まるものでした。通常のマニュアルミッションとは全く違います。
ディーラーでも中身は扱えず、ZFのサービス工場へ持っていかないとだめなんだと思います。神奈川県では厚木市にZFがあり、ミッション脱着からやってくれるようですよ。
by punto1150 | 2018-02-15 19:10 | クルマ | Comments(6)

Vストローム800DEとランドローバーディフェンダーで遊びに行く日記帳です。


by punto1150