R1150GSのクラッチライン交換 その4

次にマスターシリンダーのオーバーホール。
と言ってもピストンとダイアフラムを交換するだけですが。

右のブレーキマスターシリンダーを昨年オーバーホールしたのですが、その時も気がついたのが、レバーの脱着の面倒くささ。
あっちこっち干渉して、ボルト1,2本外しただけじゃ抜けてこないのです。
このあたり、はっきり言ってBMWの設計ミス。ミスというか、馬鹿なんじゃないかと本気で思う部分です。レバーなんて、迅速に交換できて当たり前。
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_19191067.jpg





クラッチレバーを外すのに、ハンドガード、バーエンド、スイッチ下のカバー、スイッチの後面カバー、ミラー、チョークレバーハウジング、グリップetcを外さなくてはならない。
馬鹿馬鹿しいので、右のブレーキレバーにやったのと同じ加工をほどこして、多少簡単にレバーが外せるように改造しておきました。
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_19191446.jpg


ちなみに、レバーは左右ともに奥にスイッチがあります。レバーとスイッチがきちんと噛み合っているか、下からのぞいて確認しておきましょう。誤動作のもとです。(銀色に光っているのがスイッチ)
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_19192133.jpg


ピストンのダストブーツが切れてだいぶ傷んでいる…
要交換ですが、パーツがないのでそのままにしておきます。
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_19191710.jpg


中のサークリップを外すと、ピストンが飛び出してくる。
これが古いピストン。
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_1919258.jpg


新しいピストンにシリコングリスを塗り、元通り組み立てます。
この作業、手が三本欲しい作業で、左手でサークリッププライヤ、右手でドライバを持ってサークリップを押し、あごでピストンを押しこむドライバを保持。スプリングでピストンが飛び出してくるんですよ。


クラッチフルードを入れます。
使うのはヤマハのブレーキフルードDOT4。ほぼ一ビンあるので、十分間に合うと思ったけど…
R1150GSのクラッチライン交換 その4_d0161702_19193737.jpg


つづく。
Commented by チースケ at 2020-10-29 20:12 x
いつもpuntoさんの記事をこっそり参考にさせていただいていています。
かつてブレーキディスクの件でコメントしたことがあって、久々にコメントさせてもらってます。
今、マスタシリンダーの交換をしているところですが、スナップリングの装着に苦戦しています。
まさに手が3本必要で、顎まで使ってみたのですがなかなかはめられません。
プライヤーがストレートだからいけないのか、何かコツがあるのか。
もしわかればご教授ください。
Commented by punto1150 at 2020-10-29 21:49
チースケさん
いやもう、コツなんてものは無くて、アゴでドライバーを保持してピストンを押し込み、手に持ったドライバーでサークリップを押してはめるだけなんです。
どうしてもうまくいかない時は誰かに手伝ってもらうとか?思いつかないです。
Commented by チースケ at 2020-10-30 20:13 x
ですよね。
ただ嵌めるだけなので。
今週末、息子にピストンを押さえてもらってトライしてみます!
Commented by チースケ at 2020-10-30 23:22 x
プライヤーがストレート型のものしかなかったのが敗因だろうと思い、今日通販で届いたKTCの曲型を先ほど試したところ、顎を使うことなく2つの手で10秒で終わってしまいました。
単純に工具の選択ミスでした。うれしさ半分悔しさ半分の微妙な気分です。お騒がせしました!
Commented by punto1150 at 2020-11-01 09:16
> チースケさん
無事作業完了おめでとうございます。
僕が使ったサークリッププライヤーも曲がったタイプだったんですが、僕は手が二本じゃうまく行かなかったです。スプリングのテンションがかかってるので、力抜くとピストンが飛び出してきちゃうんですよね。
by punto1150 | 2013-01-09 19:22 | BMW R1150GS | Comments(5)

Vストローム800DEとランドローバーディフェンダーで遊びに行く日記帳です。


by punto1150