R1150GSのクラッチ交換 その11

とうとう4日目に突入。

エアクリーナーボックスの側面に、脱着時の傷がついてしまっている…
かなり注意していたのですが、サブフレームに当たったんだな。ガムテープを事前に貼って、養生しておけば良かった。まあ、ステッカーでも貼ってごまかすか。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9211078.jpg

セルモーターを取り付け。
あとで気が付きましたが、これは順番が間違っていた。先にシフトリンクを取り付けないといけない。この直後、セルモーターを再度脱着するはめになった。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9211433.jpg





シフトペダルのボールジョイント部分、本来ならスポンジ製のダストカバーがあるのですが、劣化して取れてしまって久しい。せっかくなので取り付けてやります。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_922650.jpg

Cノ字型のスプリングを外すと、ボールジョイントが外れます。古いグリスをすっかり拭きとっておきます。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9221169.jpg

手持ちのゴムスポンジに千枚通しで穴をあけ、かぶせます。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9221466.jpg

はさみでチョキチョキ… 見かけは悪いけど、これでちゃんと機能する。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9221624.jpg

グリスをたっぷり塗って、元通り組んでスプリングをはめ込みました。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9222023.jpg

シフトリンクをシャフトに通すのが、これまた苦労した。合いがガチガチにきつく、押したくらいじゃ入っていかない。かと言って叩くスペースもない。
そのためなのか、ギアボックスに(シフトリンク右側の奥)穴が空いていて、そこから長い棒(エクステンションバーを使いました)をあてて、プラハンマーで叩いたらすっと入った。この穴を利用する方法は、もしかするとリアサスペンションがついた状態だと使えないかもしれない.
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_922226.jpg

右のステップバーも取り付けられた。
ベースがアルミ製なので、締め付けトルクは注意が必要。
R1150GSのクラッチ交換 その11_d0161702_9222554.jpg

そろそろ完成です。
by Punto1150 | 2011-01-15 09:25 | BMW R1150GS | Comments(0)

Vストローム800DEとランドローバーディフェンダーで遊びに行く日記帳です。


by punto1150